ロコガイド テックブログ

「地域のくらしを、かしこく、たのしく」する、株式会社ロコガイドの社員がいろいろな記事を書いています。

「地域のくらしを、かしこく、たのしく」する、株式会社ロコガイドの社員がいろいろな記事を書いています。

ゆるい社内読書会のすゝめ

f:id:conceal-rs:20201120200229p:plain

こんにちは、アマロマウントまでもう少しな小川@conceal_rsです。この記事はロコガイド Advent Calendar 2020の10日目です。みなさん社内で勉強会とか読書会とかやってますか? ロコガイドでは読書会やもくもく会が有志によって開催されています。この中でも、比較的ゆるくやっている読書会についてご紹介したいと思います。

読書会をするのはなぜ?

いろんな方向に技術領域が広く深くなっていく昨今、興味ある分野だったり仕事で関わる分野だったりを勉強するために、技術書を読む機会は多いと思います。特に後者の仕事に関わる分野に関しては、必要に迫られてということも多いでしょう。また技術書は概して積ん読になりやすいということもあるので、「読みたいけど読めてない」という場合も多いと思います。そのようなときに社内や技術コミュニティなどで読書会とか輪読会などをやるのはいいアイデアですよね。一緒に読む仲間がいることで励みにもなるので。

ここで「読書会やってますか?」と問いかけたとき、「やってます」と答える会社やコミュニティは多いでしょう。では「ちゃんと続いてますか?」という問いに関してはどうでしょうか。答えに窮してしまうことも多いと思います。多くの読書会が、徐々に参加者が減っていき、ついには誰も参加しなくなってしまうことも多いからです。現に私もいくつか読書会をやってみたり参加してみたりしましたが、ちゃんと最後まで完遂したものはそんなに多くありません。特に社内読書会は、だんだん人が減っていく印象が強く残っています。

なぜ読書会は続かないんでしょうか。

続きを読む

全社の困り事を迅速に解決するヘルプデスクワークフロー

f:id:takatoshi-maeda:20201130170532p:plain

こんにちは。CTOの前田です。
この記事はロコガイド Advent Calendar 2020の8日目です。

弊社には社内ITシステムや機器管理を行う専門の部署として、ITシステム部が存在します。
日々の問い合わせ対応、困りごとの解消など、所謂helpdesk業務が重要業務の一つですが、内容はPCの故障から、ソフトウェア利用方法の問い合わせ、環境整備の依頼まで多岐にわたり、依頼者の作業のブロッカーになっているケースが多いため迅速な解決が求められます。
一方でこれらの対応だけではなく、中長期的な目標、全社の生産性を向上させるための抜本的な改善も重要な責務です。
これらの問い合わせ対応・自部門主導の改善活動の進捗を可視化し、ITシステム部の作業効率を改善させることを狙いとして行った「ワークフロー改善」についてご紹介します。

続きを読む

Pure Kotlin+gRPC(protobuf)なWebアプリを作るまで

f:id:ar_tama:20201117192124p:plain

この記事はロコガイド Advent Calendar 2020の7日目です。

みなさんこんにちは! ロコガイドサウナ部の部長こと、id:ar_tamaです。
自粛期間中に気が触れてついにテントサウナを購入してしまいました……が後悔していません。プライベートサウナ、最高です。おすすめですよ😉

さて、ロコガイドテックブログではFigma PluginやらIoTやらPython(Luigi)やらとさまざまな記事を書いてきましたが、今回は趣向を変えて、サーバサイドKotlinのお話をお届けします。

続きを読む

Swiftで書く シンプルなA/Bテスト

f:id:hatuyuki4:20201113182951p:plain

こんにちは@hatuyuki4です。この記事はロコガイド Advent Calendar6日目です。健康診断結果がすこぶる悪かったので、お魚中心の食生活を送っています。

トクバイでは新機能をリリースしたり、既存機能を改善したりする際に、A/Bテストをしながらユーザに公開することが多いです。今回はモバイルアプリでスムーズにA/Bテストを行うために、実施しているtipsについて書きたいと思います。

続きを読む

式次第を作ろう!

f:id:fukajun:20201203231805j:plain

こんにちは、インフラ周りを見ているfukajunです。
この記事はロコガイド Advent Calendar 2020の5日目です。
インフラチームではスプリントのなかで行う各種ミーティングの流れを書いたドキュメント ==「式次第」を整備して毎回のミーティングを進めています。
今日はこの式次第を作ることの意義について話したいと思います。

続きを読む