ロコガイド テックブログ

株式会社ロコガイドと株式会社くふうAIスタジオは 2025 年1月1日付で統合し、存続会社である株式会社くふうAIスタジオの商号を株式会社くふうカンパニーに変更します。 テックブログは https://note.com/kufu_ai/m/m01b92eac2a5b にて引き続き投稿していきます。

株式会社ロコガイドと株式会社くふうAIスタジオは 2025 年1月1日付で統合し、存続会社である株式会社くふうAIスタジオの商号を株式会社くふうカンパニーに変更します。 テックブログは Note にて引き続き投稿していきます。

TypeScript

Expoで開発したアプリのビルド環境選定

こんにちは。CTOの前田です。 この記事はロコガイド Advent Calendar 2020の13日目です。 弊社ではスマートフォンアプリケーションを開発する際の標準技術としてiOSはSwift、AndroidはKotlinを採用しており、各OSベンダーが推奨するネイティブ環境での開発が…

ゼロから始めるFigma Plugin③ 〜ユニットテスト編〜

こんにちはこんにちは!ロコガイドでバックエンド・Webフロントエンドを担当している @ar_tama です。 最近ハマっているものは、限りなくりんごジュースに近いサイダー、JK'S Farmhouse Ciders! お酒好きも苦手な人もきっと気に入るはず さて今回は、5月に …

1時間の作業をたったの5秒に! Figma Plugin「Shinadashi」のご紹介

こんにちは、デザイナーの鈴木です。 最近はワークアウトにはまり腹筋が割れました腹筋を割るために食事バランス考えたり、1個1個の食材の栄養価を調べ始めたりして身体って面白いな〜ってところまできてます。継続していきたいですね! さて、前回のDark Mo…

ゼロから始めるFigma Plugin② 〜Boilerplate導入編〜

こんにちは!ロコガイド 技術部バックエンドグループの @ar_tama です。 第1回から随分間があいてしまいましたが、第2回の更新です! 先日、デザイナーの id:rei-suzuki と社外向けに1つプラグインを公開しました。 techblog.locoguide.co.jp もうひとつ社内…