ロコガイド テックブログ

「地域のくらしを、かしこく、たのしく」する、株式会社ロコガイドの社員がいろいろな記事を書いています。

「地域のくらしを、かしこく、たのしく」する、株式会社ロコガイドの社員がいろいろな記事を書いています。

オンボーディング✕リモートモブプログラミング

f:id:t_minois:20201210111421p:plain

こんにちは! 開発部長の箕輪です。
この記事はロコガイド Advent Calendar18日目です。

みなさんモブプログラミングやってますか? ロコガイドではこれまで取り入れたことがなく、今回オンボーディングで初めて活用したので、その内容をご紹介します。

続きを読む

トクバイにおけるレガシーシステム改善への取り組み

f:id:takatoshi-maeda:20201217094152p:plain

こんにちは。CTOの前田です。 ロコガイドでは生産性を高め、より良いサービスを生み出すために「ユーザーファースト」「チャレンジ・スピード」「自立・自律」の3つの行動指針を定めています。
この行動指針を体現しやすい環境をハード(技術/アーキテクチャ)・ソフト(文化/制度)両面で整えることが、開発者の生産性、さらには事業生産性を最大限高めるために重要となり、結果としてよりよいサービスを生み出すことにつながると考えています。
この記事では、そんな「行動指針を体現しやすい環境を整える」ために行っている、トクバイのシステム改善戦略についてお話しします。

続きを読む

フルリモート勤務として入社して

f:id:takaesu:20201206004504p:plain

はじめに

この記事はロコガイド Advent Calendar 2020の16日目です。
2020/10/16にロコガイドへ入社した、たかえす(@yusabana)と申します。開発部に所属していて、直近ではトクバイというサービスのバックエンドの開発をしています。沖縄在住でリモート勤務しています。ロコガイドでは初の地方からのリモートワーカーとして採用されました。

ロコガイドの「地域のくらしを、かしこく、たのしく」というミッションに共感し、地域のくらしを良くするサービスに関わっていきたいと思い入社を決めました。
その中でリモートワーカーとして心がけていること、ロコガイドでの取り組みで特徴的に感じたことについて書いていきます。

続きを読む

ロコガイド バックエンドインフラ改善の鳥 鳳凰編

f:id:otany41:20201209173906p:plain

はじめに

この記事はロコガイド Advent Calendar 2020の15日目です

技術部の大谷です。

最近、火の鳥を読み返す機会があったんですが、やっぱりシリーズで一番いいのは鳳凰編ですね。タイトルにとくに意味はないです。

この記事はロコガイドのバックエンドインフラを改善していくぞシリーズ第一弾です。 第一弾なので序章になります。すなわち、解決策とか参考になりそうな手法などは含まれてません。

主にロコガイドのバックエンドシステムの現状と抱えている課題についてお話します。

年末の12月のアドベントカレンダーに序章を持ってくるの、自分でもだいぶおかしいなとおもいますが気にしないでください。

続きを読む

なぜテックブログを続けるのか 〜ロコガイドにおけるその事例〜

f:id:conceal-rs:20201125193031p:plain

こんにちは、「6.0では月だろ」みたいな雑な気持ちになっている小川@conceal_rsです。この記事はロコガイド Advent Calendar 2020の14日目です。

みなさんの会社はテックブログを書いてますか?最近はテックブログがある会社が多くなってきていますね。大きな会社も小さいベンチャーのようなところまで、採用につながるケースもあるので積極的に書いているところも多いと思います。弊社でもエンジニアを積極採用中なので、広報として運用している側面もあります。一方でテックブログの運用は非常に大変だということもあり、更新が滞ってるところもちらほら見かけます。ではなぜロコガイドではテックブログを続けるのでしょうか。テックブログの良し悪しを中心に、その理由について紹介したいと思います。

続きを読む

Expoで開発したアプリのビルド環境選定

f:id:takatoshi-maeda:20201208214917p:plain

こんにちは。CTOの前田です。
この記事はロコガイド Advent Calendar 2020の13日目です。

弊社ではスマートフォンアプリケーションを開発する際の標準技術としてiOSはSwift、AndroidはKotlinを採用しており、各OSベンダーが推奨するネイティブ環境での開発が基本方針です。
しかしクロスプラットフォームの利便性も一方で認識しており、新規アプリケーションの立ち上げ時には有用な選択肢の1つだと考え、PoCも兼ねてExpo(ReactNative)を利用して小さなアプリケーションを開発しています。
Expoは、Webフロントエンドを開発している感覚でネイティブアプリの開発を行うことができる、非常に便利なプラットフォームです。
Flutterや素のReactNativeと比べて各アプリのネイティブプラットフォームに関する知識は全く不要ですが、その反面少々特殊な制約や環境がいくつか存在します。
今回は、Expoを採用した際のアプリバイナリのリリースビルドを行う際の選択肢と、ロコガイドにおける選定方針についてお話しします。

続きを読む